大ちゃん の削除コメント

DOJO、ニコニコにて視聴致しました。普段、ここに投稿することはほとんどありませんが、特に今回の26日開催「女性活躍とは何か?」には深く感銘を受けましたのでコメントさせて頂きます。
私は精神科診療所の開業者ですが(残念ながらよしりん先生には信用ならない精神科医です・・・トホホ)、本日ある30代の女性が、かかりつけの内科医より紹介されて来所されました。数か月前よりめまい、動悸、胸痛といった身体症状を訴えているが検査では原因となるような異常がない、おそらく精神的な問題だろうから診てくれとのこと。彼女は看護師で夫も同業者、共働きです。子供が上は10歳から下は1歳半の3人いて、子育てにも奮闘中。話を聞いていると仕事で一日働き、帰ってからは子供達の面倒はほぼワンオペ状態で(夫は職場で幾つかの役職もこなし家にいられる時間が彼女よりさらに少ないためどうしても彼女の家事・育児の比重が多くなる状況)そんな毎日を送られているとのことでした。夜眠りについた後も子供達に起こされる事も度々で十分な睡眠もとれないでいるようでした。「私と同じ状況でちゃんとやれてる同僚もいますし自分だってできるはずと思ってたんですけど・・・」と自分の不甲斐なさを嘆く彼女。その時、私は昨日のDOJOのことがふと思い出され、まずは彼女に対し「子供さんを3人も育てながら看護師の仕事をこなされてきたあなたはすごい、子供を産み育てることがどれだけ大変で尊いことか。しかしこのままではあなたが倒れるかもしれない、今は子育てを優先して仕事を休んでください。」と伝えました。おそらく彼女はそれまで他人から子育てしていることについてそのような評価をされたことがなかったのでしょう、昨日のだふねさんと同じように涙ぐまれていました。私の仕事は精神的に苦しんでいる相手の気持ちに共感できることがまずは大切なことだと常日頃思っていますが、昨日のDOJOを観ていたおかげで一人の子育てに頑張る彼女にこれまで以上に敬意を払い寄り添うことができたと感謝しております。

日時
2024-05-27 23:17
投稿者
大ちゃん
記事
「ジェンダーギャップ指数から眺める北欧、ルワンダ、台湾、日本」小林よしのりライ…
No.
100