reinyan の削除コメント

>>133
すりゅっとさん、はじめまして。『子を産む準備が運命づけられている身体』に敬意を持てれば、まず充分ではないでしょうか?干支二周目ころから始まる生理こそ、長い長い女性の「割礼の儀式」です。その後の人生は個々それぞれですから。
低学年のお子さん二人、たまに会える時に、存分に猫っかわいがりしてください。私の父は船乗りで、低学年まで年に二度会えるかどうかでしたが、充分愛情深く育ててもらったと思えました。大丈夫です。親目線でいうと、ワンオペ育児って、現実の前に理想のハードルは下がりっぱなし、「子供が生きてるだけで充分」と思う時もありますから。早く単身赴任が終わって、悩みも喜びも共有できますように。

日時
2024-05-30 14:22
投稿者
reinyan
記事
「ジェンダーギャップ指数から眺める北欧、ルワンダ、台湾、日本」小林よしのりライ…
No.
153