goron の削除コメント

DOJOサポーターのゴロンです。
5/31「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
 7月27日(土曜日)は「愛子さましか勝たん」大イベントですね。
 応募は6/5(水)正午から!とDOJOブログで上がっていました。当サイトでも、情報を逐一アップデートして盛り上げていきますよ。
 そして、その頃に、今よりまともな状況になっているように、やれるだけの事を進めていきましょう。
 では、本日のブログ紹介です。
①愛子さましか勝たん!イベント情報(5/30)
https://aiko-sama.com/archives/39412
②(5/31)愛子さましか勝たん!応募開始日決定!
https://aiko-sama.com/archives/39418
③森暢平先生の「ミヤネ屋の高岡達之氏発言」解説と文字起こし
https://aiko-sama.com/archives/39362
④「われらとわれらの子孫のために」活動してますか?(ねこ派さん)
https://aiko-sama.com/archives/39379
⑤ princess AIKO TALK(第84回)竹田恒泰は国民から産まれた国民
https://aiko-sama.com/archives/39404
⑥【文字起こし】240524放送「アベプラ」”持続可能な皇室”の議論と謳(うた)っているが…
https://aiko-sama.com/archives/39349
⑦「気丈に振る舞う姿が、かえって読者の涙(笑い)と憐れみ(軽蔑)を誘う」言論ストロングスタイルVol.231 (前編)
https://aiko-sama.com/archives/39392
⑧〈記事紹介・感想〉第17弾 森暢平成城大教授の警鐘(これでいいのか「旧宮家養子案」)
https://aiko-sama.com/archives/39383
⑨[Good]愛子さまが“自由恋愛”の機会を奪われる危険性も…岸田政権が急ぐ皇室典範改正案の「強引な中身」(女性自身)
https://aiko-sama.com/archives/39414

①愛子さましか勝たん!イベント情報(5/30)
 イベントは3部構成。「愛のプロローグ」「知と常識の討論会」「歌謡曲を通して皇室を語る」どんな内容になるのかワクワクしますね。次の情報を楽しみに待ちましょう。
②(5/31)愛子さましか勝たん!応募開始日決定!
 DOJOブログでの発表で、ますます楽しみになってきました。どうやらプロローグから感涙もののようです。応募は6月5日(水曜日)正午から。なんと後5日!
③森暢平先生の「ミヤネ屋の高岡達之氏発言」解説と文字起こし
 森暢平先生の指摘は的確です。文字起こしもして頂きありがとうございます。この高岡とかいう男、テレビの解説委員をしているとは思えない。「ある党が圧倒的な支持を国民から受けて、その首相が責任においてやりますというタイミング・・」えっ、中国とかロシアの話?
④「われらとわれらの子孫のために」活動してますか?(ねこ派さん)
 ねこ派さんは、日本国憲法前文を引用し、国会議員の方々を問い質しています。地位に固執するためだけに活動している議員は、胸に手を当てて考えてください。ある意味辞職勧告です。
⑤ princess AIKO TALK(第84回)竹田恒泰は国民から産まれた国民
 ランランさん、今回は魂が入った人間の姿で登場です。宮さま詐欺師を三国志の登場人物に例えています。彼は親の代から国民。そろそろ年貢の納め時か。
⑥【文字起こし】240524放送「アベプラ」”持続可能な皇室”の議論と謳(うた)っているが…
 茶飲みじじいさん、今回も文字起こしお疲れ様です。ありがとうございます。
ヤギ。バカ。「歴史に学んで、過去に前例のある制度を復活させるんであればまだましと。」それが男性女性に拘らない皇位継承なのだが。小林。クズ。小室圭さんを引き合いに出せば、夫を皇族とすることを否定的に解されると言考えている。兼近は発言しない方がよい。りんたろーは常識あり。
⑦「気丈に振る舞う姿が、かえって読者の涙(笑い)と憐れみ(軽蔑)を誘う」言論ストロングスタイルVol.231 (前編) (サトルさん)
 サトルさん、ありがとうございます。このコラム、体か勝手に素通りしてしまうので、サトルさんのナビゲートがないと読めないのです。それにしても(使ってみた)今回の大見出、このコラムの担当編集者がつけるのだろうけど、ダイジョブカ。
⑧〈記事紹介・感想〉第17弾 森暢平成城大教授の警鐘(これでいいのか「旧宮家養子案」)
 森暢平先生のサンデー毎日の連載17弾も読み応えがありましたね。明治の皇室典範を制定する際の議論の激しい議論の応酬を知ると、現在の国会議員は、一部の心ある議員を除き、完全にガキの使いにしか見えません。明治の男系論者は「骨董家」と言えたかもしれませんが、今のダンケー議員は、そんな立派なもんでもない気がします。
⑨[Good]愛子さまが“自由恋愛”の機会を奪われる危険性も…岸田政権が急ぐ皇室典範改正案の「強引な中身」(女性自身)
 ひとかけらさんの紹介です。高森先生が。皇族・国民混成家族の歪みを説明してくれています。自民。公明、維新、国民民主の議員の言っていることはこういうことだということを全国民に解ってもらい、彼らのクズ具合を知らしめたいですね。それにしても、故・安倍氏の妄言が尾を引いているっていうのは気持ち悪い。そういえば、この雑誌もお婿さん候補とか流してたと思いますが。

過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/

日時
2024-05-31 09:20
投稿者
goron
記事
「ジェンダーギャップ指数から眺める北欧、ルワンダ、台湾、日本」小林よしのりライ…
No.
164