mantokun の削除コメント

今頃になりますが、5/29の小林先生のブログ「思想は現代のパラダイムの大転換を起こす危険な言説である」を読み、深く恥じ入りました。「お仲間主義」とあれだけ言われていたのに、なぜ諸々の状況を見ても気づかなかったのか。私がこれまで何度も応援すると焚き付けるようなコメントをしてきたことも、今に至るまで事態を助長した一端になっていたのではないかと反省しています。同情や馴れ合いによって、疑問や批判を抱きもせず、苦言も言えないのなら、何のためにゴー宣を読んでいるのか。
こちらではない場所でしたが、サポーターの方々に対し疑問を呈して、ファンサイト管理人さんを庇うコメントを書いてしまい、小林先生やスタッフ様、サポーターの皆様には大変失礼なことをいたしました。心よりお詫び申し上げます。

以下は、今週のゴーマニズム宣言第234章「モソ族から何を学ぶ?」の感想です。

西洋人は本当に身勝手だし、思い上がっているなというのが、一読してまず浮かんだ感想でした。ジャニー喜多川が育てたタレントたちが長年日本芸能界で人気を博してきたのは、日本が西洋キリスト教国とは全く異なる宗教観、歴史を有しているからこそです。それなのに、一方的に他国の芸能文化を倫理的に許されざるものと見なし、逮捕も起訴もされていないジャニー氏を犯罪者であるかのように糾弾するなど、他国の主権侵害及び文化破壊です。

そのくせ、未開の地に住むアジア人には、我々先進的西洋文明人が忘れてしまった自然との共生が残っているなどと勝手に理想化して、女性がいわば体よく働きバチにされている都合の悪い部分は一切見ない。良きもの悪しきものの判断基準は常に絶対に自分たちにあると信じこんでいなければ、こんな傲慢かつ野蛮な振る舞いはできませんし、その根底には非キリスト教有色人種に対する差別意識があるのは明白です。

テレビ局に取材を受けたモソ族女性の夫が、普段何をしているのか?という問いに、「ほとんど遊んでます」と即答した場面には唖然としました。稼ぎがない夫を一生懸命働いて養う妻や恋人の女性は、それこそ日本歌謡曲の世界では珍しくありませんが、日本人がそれを「そういう世界もあるよねえ」「健気でいい女だよねえ」と許容するのは、女性が「自分の意思で」そういう男に尽くしていると察しているからです。

はなから遊んで暮らすことしか頭になく、仕事は全て女任せ、子供の面倒も一切見ない、無責任でだらしない男ばかりの社会なのに、果たして男を選び放題だから女性の方が立場が強いなんて言えるのか疑問です。むしろ選ぶ余地がなく、不自由なのでは?(現実にはほぼ一夫一婦制ならなおのこと)
「男らしくない男にはもう懲りました」と、外の世界を知った若い世代の女性が外界に出ていってしまうのは当然だと思いました。

また、モソ族は外敵から侵略を受けた場合にはどうしていたのかも気になります。まさか、戦闘まで女性に任せてきたのでしょうか? 女性に愛想を尽かされた若い男性のモソ族は外の世界に行こうとは思わないのかなとも思いましたが、男はヒモになるのが当然という意識では、外の世界で暮らしていくのは難しそうですね。

確か大阪DOJOでも先生が触れられていたと思いますが、日本政府が女性を都合のいい労働力として動員することしか考えていないせいで、女性活躍とは女性が企業内で出世することという意識が蔓延しているが、この風潮ではそのうち女性も徴兵すると言い出すのではないかと懸念されていましたね。男らしさ、女らしさという物語を次々に破壊していけば、本当にそうなりかねないと思います。日本の政治家たちが女性天皇は否定するくせに、日本女性を企業の現場に駆り出して出世を煽るのは、いずれ文字通りの戦場にまで駆り出そうとしているからでは?という疑惑は当然湧いてきます。

女性が偉大なのは、子を産み、育て、社会の永続と繁栄に寄与するからであって、出産がハンデでしかないように扱われ、忌避される世の中はやはり異常です。「お母さんは地位が高いんですよ!」とのDOJOでの小林先生の言葉がさらに深く響きます。
女は月経があるから穢れていて祭祀ができない、女性天皇が即位したら女系天皇が生まれるからダメだとひたすら喚き立て、子を産む働きを悪しきもののように呼ばわり、大多数の国民と皇室の祈りを封殺しようとする男系固執派は日本を滅亡に一直線に導くことが、今回のゴー宣を通して、より明白になったと感じます。

近い将来、母系社会の風習や文化が消えるであろう「モソ族から何を学ぶ?」と聞かれたら、「男は種を蒔くだけじゃなく、女を大切にして守っていかなきゃ国が滅びるよ」ということかなと思いました。

日時
2024-05-31 23:56
投稿者
mantokun
記事
「ジェンダーギャップ指数から眺める北欧、ルワンダ、台湾、日本」小林よしのりライ…
No.
172