goron の削除コメント

DOJOサポーターのゴロンです。
6/6「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
 7月27日(土曜日)のスペシャルイベント「愛子さましか勝たん」昨日参加応募が開始されましたが、応募が殺到しているようです。私も応募完了しました。こりゃ迷っている暇はなさそうですよ。締め切られてシマウマえに、是非ご応募ください。とんでもないイベントになりそうです。
https://www.gosen-dojo.com/blog/47415/
 本日はSPA!発売日。愛子天皇論「朝日新聞の恐るべき企み」が掲載されています。感想をお待ちしています。
 では、本日のブログ紹介です。
①princess AIKO TALK(第90回)愛子さましか勝たん!募集開始
https://aiko-sama.com/archives/39669
②L.K / 暗山論破4/4 壺切御剣で、改めて逆賊の本性を現す暗山
https://aiko-sama.com/archives/39589
③【投稿募集】暗山を常識の海に沈めよう!
https://aiko-sama.com/archives/39653
④大陸と日本の宗教観の違い(神奈川のYさん)
https://aiko-sama.com/archives/39655
⑤「ミスリード!欺瞞!ぎこちない空気に満たされた読売テレビ「ミヤネ屋」と宮根誠司の抵抗?」(その4:最終)
https://aiko-sama.com/archives/39672
⑥#愛子さましか勝たん トレンド入り!
https://aiko-sama.com/archives/39682
⑦(6/5新着情報)応募開始1時間で100人突破!
https://aiko-sama.com/archives/39699
⑧4月の珍説はアレに!5月候補に投票を!
https://aiko-sama.com/archives/39680
⑨(6/5更新)7/27愛子さましか勝たん!最新情報はこちら!
https://aiko-sama.com/archives/39451
⑩〈記事紹介・感想〉第18弾 森暢平成城大教授の警鐘(これでいいのか「旧宮家養子案」)
https://aiko-sama.com/archives/39730

①princess AIKO TALK(第90回)愛子さましか勝たん!募集開始
 まーさんが清々しい公園?で、イベント募集開始をお伝えしています。予想通り応募殺到ですね!
②L.K / 暗山論破4/4 壺切御剣で、改めて逆賊の本性を現す暗山
 L.Kさんの先週の暗山論破最終回です。「お前はもう、黙ってろ」スッキリしますね。私はよく知らなかったので、先週「壺切御剣」を検索してしまいました。「刀剣ワールド」サイトで詳しく書かれていました。「傍系の皇嗣」への継承の絶対視する理由にはならないのは明らかですね。
③【投稿募集】暗山を常識の海に沈めよう!
 暗山は、もう書くことも読むこともできないようです。L.Kさんの忠告を無視して今週もクズ文を書いています。それをSPA!は掲載するのだから編集部も異常。先週の「ストーカー」といい、今週の「ガキンチョか」といい、もしかして編集部は見出しで自供させているのか。
④大陸と日本の宗教観の違い(神奈川のYさん)
 道教のお寺の参拝は、なかなかシステマチック?なのですね。各地で神社やお寺に立ち寄ってお参りするのですが、確かに親しみを感じてしまいます。
⑤「ミスリード!欺瞞!ぎこちない空気に満たされた読売テレビ「ミヤネ屋」と宮根誠司の抵抗?」(その4:最終) (サトルさん)
 残り3分の攻防?特別解説委員が大外から必死で捲った感じでしょうか。やれやれですね。森暢平先生の文字起こしとはまた違った臨場感のあるブログありがとうございました。
⑥#愛子さましか勝たん トレンド入り!
 なんと、「#愛子さましか勝たん」がふぇいさんのXでトレンド入り!このイベントを知らない方も反応しているのかもしれません。イベントの応募も殺到しているようです。お早めにご応募ください。
⑦(6/5新着情報)応募開始1時間で100人突破!
 そういうことです。
⑧4月の珍説はアレに!5月候補に投票を!
 百式改さんが、まとめてくださいました。相変わらず無くなりませんが、地道におくたばりいただきましょう。本当こいつら果てしなくバカですね。
⑨(6/5更新)7/27愛子さましか勝たん!最新情報はこちら!
 凄い盛り上がりです。このままの勢いで突っ走りましょう。
⑩〈記事紹介・感想〉第18弾 森暢平成城大教授の警鐘(これでいいのか「旧宮家養子案」)
 令和の「有識者会議」は、全てが間違いだらけ。こいつらの所為で「静謐な環境で・・」がまかり通ったのだが、どうやらその引用元とされる福沢諭吉の「帝室論」の「帝室は政治社外のものなり」の言葉だけを取り上げ、その意味を考えてもいなかったようだ。森先生は「「国民の総意」形成の議論は、衆人環視の騒々しさのなかでこそ行うべきである。」で締めています。国会議員はこの意見を真摯に受け止めてください。

過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/

日時
2024-06-06 09:40
投稿者
goron
記事
「ジェンダーギャップ指数から眺める北欧、ルワンダ、台湾、日本」小林よしのりライ…
No.
252