師範、スタッフの皆様お疲れ様です。
いつもありがとうございます。
インスタント・カルトを読んだ時と同じ言葉を思い出しました。
それは子供は社会を映す鏡、という言葉です。
子供は悪くない!全部大人が悪い!と思っているわけはないですが
先に生まれた大人の責任というのは、一定数あるように思う。
仮にサヨク、ウヨクどちらかが社会に蔓延していても、です。
そもそも大人がしっかりしていれば変なものが蔓延していないかもですが。
ふわふわと風船のように漂う若者(大人も)が確固たる物を
擬似空間に求める。しかし擬似空間に確かな物があるはずもなく。
何とも書いていて虚しい世の中ですが諦めるわけにはいきませんね。
関係性の固定化を願望しているっていうのは、
東浩紀氏の弱いつながり、に通じる所がありますね。
次の道場を観るのが楽しみです。
中国びっくり取材紀行・その2
カジュアルに死んでる、という言葉がなぜかツボに入りました。
今の中国は電動バイクが主流なのかぁ……あれ、でもそうなると
余計危ない気がするのだけど……。
と思ったらやっぱりという感じでした。
現地に行って直接見ない事にはわからない情報ですね、ありがとうございます。
写真の下のコメントで、何で強調するとき関西弁!とか思って楽しかったです。
道徳がこれだけてんこ盛りということは、逆に守れていない事が
これだけあるってことなんでしょうね。
でも憲法に制定されるよりは遥かにマシな気がして暗澹たる気持ちに。
ティーフォールは電気ケトルじゃなくて加湿器だったんですね。
勉強になりました。
つづき、楽しみしております。
>わしがデカイ器かどうか疑問だが、デカイ器の大人になりたいなと思っているから、
>みんなもそう思った方がいい。
これが印象に残っていたのですが、
編集後記で岸端さんが注文をした物のセットでついてきた
杏仁豆腐を欲しがる師範、を読んだ時は参りました。
確かに疑問かもしれません(笑)
岸端さんの方が器が大きく見えました。
次週も楽しみです。ありがとうございました。