カレーせんべい の削除コメント

今号のゴー宣で、学級委員長をしていた小林よしのり少年が、クラスメートから不道徳だと責められるシーンを見て、私は胸が締め付けられる思いがしました・・。

「他人の道徳的な隙を見つけた時」に喜びながら叩こうとする人がいる。
私も、仕事やその他の場面で、悲しくなるような経験はしてます。
けれども、自分が弱った時にこそ、声をかけてくれたり、手を差し伸べてくれたりする人も確実にいます。
あれが【武士の情け】だったんですね!
武士の情けを知る者が「日本人」なのだと感じました。
そして、蓮舫に対していつまでもいつまでも執着し、喜びながら他人の不道徳を叩く人間こそが「日本人」ではないと感じました。

ただ、まぁ。池田信夫と八幡和郎らが「顔が悪すぎてモテなかった」のがコンプレックスで、執着体質になってしまったのならば、私は【武士の情け】で、少しだけ彼らに同情したいと思います(苦笑)

日時
2016-10-26 18:59
投稿者
カレーせんべい
記事
「『武士の情け』という日本人の倫理観」小林よしのりライジング Vol.198
No.
22