tosi の削除コメント
>>126
そうですね。
国を兵になって守るか、市民の立場から守るか。
つまり、国防とはなんぞや?
って事ですね。
村本と室井佑月の違いは興味が持てません笑
m.oさんの「何故空襲なのか?」
という疑問には、
過去の大戦をみても、前線に対する補給線を叩くという意味あいです。
よって、敵地上軍が目の前まで迫っている可能性は少ないので、地上戦にはなりづらいと思います。
もちろん、100%無いとは言えないです。
地上からの攻撃としては、工作員による破壊活動の方が可能性が高いと思います。
- 日時
- 2018-01-20 12:40
- 投稿者
- tosi
- 記事
- 「無知に媚びる民主主義という病い」小林よしのりライジング Vol.254
- No.
- 129