希蝶 の削除コメント

 話はかわりますが、醉いどれカエル坊主さんへ。
 前回、あまりコメント欄をよんでいられないかったのですが…お大事に。またの機会に。

 関連しますが、「うまずしてうま寿司…」って、そういうことだったんですね。子供は…「風と木の詩」のジルベールみたいに、うみたくなくても生まれくるし、でも誕生してしまったら生きる意味はあるのかも知れない。自分も母親から「こんな常識外れ、産まなければ良かった」とか言われた口ですから、子育てが大変なのもしかり。
 …産みたくても産めない人もいるし、そんなの、人それぞれだから、言わせておけばいいし、騷ぐほどのこともないのでは、です。
 デジモンアドベンチャーというアニメもありましたが、主人公の一人は養子だったわけで…こういうのも暴言になりますか?出演されていた声優さんの中には、すでに鬼籍にはいられたかたもたくさんいて…20数年前の作品でも、そうなってしまうのかな?
 (…ほとんで関係ないですが)中尾彬さんのご冥福をお祈り申し上げます。人間は生まれたら、死ぬ。それだけでいいのでは、です。

 ちぇぶさんの提言にもコメントしますが…たとえば、「エースをねらえ」はどうなるのでしょうか?
 宗方コーチが不死の病でなくなるのは、その人の「個人の事情」で、岡ひろみに資質を見いだして、テニスプレイヤーとして育てる、養成するというのは…男尊女卑なのでしょうか?岡ひろみはテニスをしたくなければ部活をやめればいいわけですし…場合によっては転校、とか。
 …その事業所にはそこにしかあてはまらない事情がある…というのはその通りなのでは、と思います。そして、入社したら、そこの方針に合わせるのは当たり前なのでは?
 とはいえ、あくまでもその教えられる当人の気持ちも尊重はしないとですね。
 あまり参考にならなかったでしょうか?それに、これではカレーさんが…あんまりかな?
 とにもかくにも、大阪の2days、楽しみです。2日とも当選しました(前回はすみませんでした)。楽しみです。

 …長々とおしゃべりしてしまいました。ではでは。

日時
2024-05-23 03:38
投稿者
希蝶
記事
「ジェンダーギャップ指数から眺める北欧、ルワンダ、台湾、日本」小林よしのりライ…
No.
39