つぼきち の削除コメント

>>12三味線弾きさま、
生活記録ノートのことは、学習指導要領の道徳編にあるので、
全国的にとりくまれていると思いますよ。

私も上げて頂いたアドレスを見ましたが、
担うべき負担と、担わなくてもいい負担まったくそのとおりだと
存じます。

公務員と民間の明らかな違いは、
クレイマーを排除できるかできないかによります。
公務員の場合排除できません。
「嫌なら辞めて転校しろ!」とは絶対言えませんから。
テレビ局の民報に苦情を言ったら、「じゃあ見るな!」と
言われて終わりですが、公務員の世界にそれは無い。
とくに地域の子供を預かる小中学校の場合
絶対に生徒や保護者を排除できません。
それこそ警察沙汰になるほどでない限り。
また、教師はほとんど生徒や保護者から
いつ訴えられてもいいように裁判費用について
保険に入ったりしています。
日本の教育はそこまでやんでいます。

レポート作成ですが、復命書とも言いますが。
これは逆にきちんとやるべきで、出張旅費
を巡る不正につながるのでやはり大事です。
公務員のカラ出張を監視するために特に民のほうが
煩くなってきてやらせていることが大半です。

岩手県では2014年5月31日にも滝沢市
で中学1年生がいじめで自殺しております。
奇しくもAKB48のメンバーが2人が襲撃された市です。
それを受けて、矢巾町では、いじめ対策プログラムという
県内でもかなりハードルの高い、いじめ対策を行って
おりました。
教師の負担が大きく、おそらく生徒40人学級だとして
毎日生活ノートに目を通すだけでも相当忙しかったと
思います。
さらに、大学の同期が中学で教師をやっていますが部活を持てば、
土日すら消し飛ぶといいます。
親の「子供のため」という一言は教師に途方もない負担を
しいらせることがあります。

親がやれることは、限られていると思いますが。
子どもの、文房具や教科書をみてあげることは
できると思います。
必ずいじめられている子は、ノートや教科書にいたずら書きされたり
しているものです。持ち物しょっちゅう無くしたり、サインは出ています。
ところが、子どものプライバシー侵害だという意見もあることは
ありますが、そこまで踏み込むべきでしょうね。

日時
2015-07
投稿者
つぼきち
記事
「衝撃!新国立競技場のデザインはオ○ンコだった」小林よしのりライジング Vol.141
No.
14