こけけっこー の削除コメント

よしりん先生ご自身の小学生時代のエピソードの漫画、とても印象に残っておりました。ぐおーん、ぶあああん!と編隊組んでゴミ籠を持って走る子供たちのなんて楽しそうな様子♪、第一独りで持つより担い合う方がずっと軽いです。
 一日の終わりには「反省会」もありましたね。何か文句言われるんじゃないかとビクビクしたものです。そしてケメ子みたいの(それにしてもしゅごか顔!)がいて正論?!振りかざして抗議するの(居残りでお便所の掃除を先生から命じられたことあり・・)。 自分がケメ子になって友達をあげつらう場合もあったと思います;;。
 確か、よしりん先生の担任の先生は軍隊上がり、鉄拳制裁もあったとのこと。庇うお気持ちはあっても「これからはゴミ籠を一人で持て!」という采配はザンネン!。
 重大な仕事を、ワクワク面白く楽しくやろう、----今のゴー宣、そしてゴー宣道場に繋がっていますよね☆。

日時
2016-11-01 10:07
投稿者
こけけっこー
記事
「『武士の情け』という日本人の倫理観」小林よしのりライジング Vol.198
No.
162