小林よしのりライジング に投稿されたすべてのコメントの閲覧・検索
12,601件中 11,381~11,400件表示
>>84 昨日書いたトリウム原子炉について間違いがありました ▽▽ ▽▽ 熔解塩原子炉→溶融塩原子炉 です 意味が変わってくるので誤解を招いたかもしれません すみませんでした この溶融塩というのは、お塩を高熱で融解させて液体にしたようなものです この塩は塩化ナトリウムではなく、リチウム、ベリリウム、フッ素からなるもので、これにトリウムを溶かして液体の核燃料にします。 この非常に高温で腐食性もある液体をポンプで循環させます 炉心 → 熱交換器 → 再処理工場 → 炉心 上のように炉心で核反応をおこして熱交換器で熱を取り出し 再処理工場で再処理されて再び炉心に戻ります 昨日は相手の主張を尊重する形で安全だと書きましたが 個人的には相当危ないものに思えます この原子炉は小型なので 実用化されればみんなの町に1基づつという感じで 再処理工場付きの原発がやってくることになります。 小さいので事故が起きても被害は少なくてすむという考え方のようです こんなものの近所で暮らすことは原発推進派ですら受け入れられないはずですが、いいね!が200以上も付いています。 2014-02
2014-02
よしのりはイイ 2014-02
よしりん先生の『明日、ママ』についてのブログ記事を過去から読み返してみると、改めてこの人は本当に子供が好きなんだなと思えてきます。 『大東亜論』がいつか完結したら、次はできれば純粋に子供のための漫画を描いて欲しい。 自分の子に読ませたいです。 僕は小学生の時におぼっちゃまくんとドラえもんを読んで育ったので、強く思います。 話がらっと変わりますが(というかこっちが本題)、今週も面白かったです。安倍政権やそれを取り巻く世界の情勢についてここまで分かりやすく解説、分析できるのはゴー宣ならではですね。 2014-02
元坂口さん5回目のMVPおめでとうございます。 前号で掲載のなかったことを嘆いているのを読んで、全号掲載を目指してたのか、すげえな…、なんて思っていたのですが、これは今号の伏線に過ぎなかったのですね。 負けないぞ…と言いたいところですが、もうすでに大差ついてますね。30本はすごい、僕は9本がやっと! 今後もしゃべクリ、盛り上げてくださいね♪ 2014-02
しゃべらせてクリ!、特集まで組んでいただき本当にありがとうございました!! めちゃくちゃ嬉しいです、今までネタ職人をやってて一番嬉しかったかもしれません(笑)。 カレー千衛兵さん ありがとうございます。 実は30本も考えて送ったのは、カレーさんの「MVP連覇からの引退」を防ぎたかったからなんです。 そういう意味で、カレーさんがいなければ今回の特集もなかったのではないかと思われます(笑)。 それと、今回15本も掲載していただければ、前回分で0本でも当然ですね(笑)。 お互いにギャグの域で頑張っていきましょう。 後、しぃちゃんさんには絶対にかなわないと思っているのですが、新ネタ楽しみにしております。 magomeさん ありがとうございます。 私もmagomeさんのネタが見れるのが楽しみです。 実は自分のネタを見る以上に皆さんのネタを見るのが楽しみだったりしています(笑)。 ボンさん ありがとうございます。 前回のコメント欄で『実はMVPということもあるかもしれませんよ~』と書いていただいておりましたが、その通りになってしまい私も驚いております(笑)。 私なんかのネタでパク・・・参考にできるものがあれば、いくらでもしていただいてかまいませんよ。 私もパクられたら倍返しでパクりかえします(もう古いですね、苦笑)。 mayuさん 短歌が思いつかなくなったら、しゃべらせてクリ!のネタを考えるといいかもしれませんよ(笑)。 ちなみに私は、短歌が・・・さっぱり思い浮かびません(笑)。 monmonさん ありがとうございます。 まさかネタ職人をやっていてカッコよすぎと言ってもらえる日が来るとは思いませんでした(笑)。 くにさんさん コナン君と金田一少年のネタ、私の頭の中では、あの後、袋小路は怒って部屋に帰ります(笑)。 ニセただしさん ありがとうございます。 私も負けたくないです(笑)、お互い頑張りましょう。 2014-02
気がつけばもう明日がライジング配信日ですね。週刊連載というのは、とても大変な仕事なのだろうなと思います。いつも内容の濃い配信で、毎週火曜日が楽しみです。 娘の同級生の中学生の若者や、職場の20代の若者を見ていると、質素倹約が当たり前のように身についていて、バブル時代の無駄遣い当たり前な感覚が全くなく、非常に真面目です。 真面目すぎるくらい素直で真面目で、逆に自分より上の人に対する反抗精神が少ないように見えてしまいます。 王様は裸だ!と言えるには、とてつもない勇気と反発心が必要ですが、そう言える若者が出現すると良いなと思います。 2014-02
産経がまた非常にくだらない記事を掲載してまして・・・ 真央ちゃん人気、火力発電1基分 五輪登場時、40万キロワット増 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140317/biz14031709420000-n1.htm 「もしフィギュアの女子フリーがバンクーバー五輪の時みたいに日本時間の平日昼間だったら電力不足になってたぞ」とでも言いたいのですかね。「東京五輪は夏場の昼間にやるから原発再稼働しなかったら電力不足になるぞ」とでも言いたいのかもしれませんが。 しかしこの前のよしりん先生における文春もですが、都合よく関係ない著名人を使うなとツッコミたくなります。 2014-02
元坂口さん 遅ればせながら5度目のMVP獲得おめでとうございます。元坂口さんの台詞は毎回、楽しみにしています。参考になる台詞を今後とも期待しています。 >>88 叢叡世さん なるほど、中華思想なんて高度な思想を持ち合わせていないのですから夜郎自大の方がまだ近いかもしれませんね。ただし、日本文化、日本文明そのものが未開拓で野蛮を意味する「夜郎」な存在ではないし、ネトウヨ、ネトバカが日本文化を創造したわけでも、また、創造に多大な貢献したわけでもないので、これら輩の中や周囲に日本の文化が存在するはずもありません。要するに、ネトウヨ、ネトバカは自分の無能さ、自信のなさを覆い隠すために日本文化、文明に縋りついては威張り散らす無能な「縋り主義」であるということに尽きるということなのです。 それと携帯電話を扱えない老人の台詞はたんなるぼやきで毎度のこと(古代から延々と続いていて日本最古の文書にも「近頃の若者は」という意味合いの言葉が記されているらしい)ですが。 2014-02
安倍総理と、そのとりまきの人達は、親米主義と保守思想とが相容れないという事実を受け入れたくないのでしょうかね。 そもそも相反する価値観を一緒に持とうとするから、整合性のとれない言動ばかり発してしまうのでしょうね。 『保守思想とは思った事を好き勝手に発言してイイんだ、だって自分の国なんだから』と思っている気がします。 アメリカは、日本人の、言葉を慎重に吟味してから発する姿勢は、扱い易いだろうし、ある種の好感も持っているのではないかと思います。 それに対し、親米保守は、言葉を選ぶ作業を面倒くさがり、探す労力に耐えられず、手間を掛ける事から逃げてしまっている。 保守思想は好き勝手言えて楽だし、親米主義も強い側に付けて楽だ…と思っているとしたら、親米保守は、只のイイトコどりのワガママですね。 今週も、思考する楽しさを味あわせて頂き、感謝致します。 元坂口さん、唸らされました。正にネタ職人・鉄人ですね。 (;・∀・) 大阪軍団の方々はセンスがあるんだよなあ…。 (; ̄ー ̄A 本場は違うのかな…。 (* ̄ー ̄) …負けたくない。 。。(〃_ _)σ∥ 雷神宮歌会 テーマ-友- ともだちの ともだちは皆 ともだちだ 黒メガネ云ふ ひるの始まり (ある時期まで『笑っていいとも』のテレフォンショッキングのコーナーで言ってたんだけど、若い人は知らないかな) 出張が シナでなくって よかったね 旅立つ友と 別れを惜しむ 写メールは 日に焼け笑う 友の顔 熱々お鍋 撮り返信す テレビから 流れるデモの状況に 連絡つかぬ 友の身思ふ 友からの 連絡を受け 安心し 日焼け写メール 削除する指 2014-02
あっという間に一週間経ってしまうなぁ。 いつも配信ありがとうございます。 もう明日が火曜日だ。 質問への回答もありがとうございます。 先生の視点はいつも想像を遙かに越える所にあるなぁと改めて感動しつつ、 やはり大きな愛だなと思いました。 2014-02
>>86 magomeさん。 中華思想というよりも、単なる夜郎自大でしょう。 携帯電話が使えずに「昔はよかった、いまどきの若者と来たら」とぼやく老人と同じ構造になっているのだと思いますよ。 目まぐるしい話題について行けずにただ脳味噌の中だけのこうなって欲しいという願望と妄想の中で生きているのでしょう。 2014-02
よしりん先生の『ダウンタウンDX』評が高くて安心しています。ある程度予想していた絡みではありましたが、個性が活きていた後味の良いものに感じられました。この絡みを「天才」と呼ぶ先生も同格だと思います。 「強権春闘」あるいは「恫喝春闘」に関して、私は毎日新聞で目にしましたが「うまいこと言うなあ」と舌を巻きました。もっと広まるべき意見です。 2014-02
>>84 ひなたなのさん 詳しく教えていただきありがとうございます。 結局は最終処分場が世界中どこにもない現状では原子炉は大変に危険な代物であることに変わりはないということなんですね。一番の問題は使用済み燃料の最終保管場所と保管場所の安全性なのに、肝心の保管場所が確保できず、確保できたとしても保険や維持費、管理費のために費用が爆発的に上がって電気代が上がってしまうという大問題が解消されていないのですよからお話になりません。 核兵器や原潜、原子力空母すら保有していないのに放射能汚染の危険にさらされているなんて正直、阿呆としか言いようがありません。結局は自然エネルギーでもう、全て賄えてしまうのが今の日本のエネルギー問題の現状だということなんだと思います。 親米から親露にあっさり帰るという行為自体、外交をなめているとしか思えませんね。恐らく、「世界中で日本のアニメや漫画、日本食などの日本文化が人気があるから、世界の中心は日本」と盲信しているからこそこんな馬鹿げた態度を取ることが出来るのだと思います。これは憎韓派や嫌中派の言う「自国こそが世界一で世界の中心」と考える「中華思想」と全く同じ考え方なのです。例え、いくら日本の商品や文化が人気があるからと言ったっていざ、外交となると商品や文化の人気がまったく当てにならないことは支那大陸やバブル時代の米国を見ていればすぐに気が付くはずです。 やっぱり、ネトウヨ、ネトバカは救いようがありません。 >>81 mayuさん 例えネットをやっていなくても論壇誌ばかりか大衆紙までがネトウヨ、ネトバカの落書きに引っ張られている状態なのですからネットをやっていなくてもネトウヨ、ネトバカと同じことを言いだす輩が出てきて当たり前だと思います。第二次安倍政権発足前から安倍氏を持ち上げていた日経、産経、読売にとっては広告を出している企業を含めて利権があることからなおさら、安倍氏を持ち上げているネトウヨ、ネトバカの言葉を記事にそのまま書いても不思議ではありません。安倍氏を持ち上げている週刊文春や週刊新潮とて同じでしょう。もう、ネットがなくてもネトウヨ、ネトバカの声が拡散するほどに世論は危うくなってきているのだとmayuさんの書き込みを読んで思い始めています。 2014-02
>>70 しぃちゃんへ そつえん おめでとうございます らいげつ からは いちねんせい ですね。いちねんせい に なったら しゅくだい が だされるし、てすと も あるので べんきょう も たいへん でしょうが べんきょう いがい に まなぶ ことも おおいので がんばってください おとうさん も まごひめ も ことし は べんきょう です あたらしき がっこうにはいり であえるは あたらしきとも みらいにつなげし まごひめ 2014-02
>>69 magomeさん おひさしぶりです トリウム原子炉というのは熔解塩原子炉の一種で核燃料を熔解塩に溶かして液体として取り扱うものです。 燃料が液体なので取り扱いやすいというのがウリのようです。 出力の小さいものを作れるという点と緊急事態にはバルブを開くだけで核燃料をプールに排出できるという点で安全性が高いとされているようです。 ちなみのこのバルブは凍結させることで閉鎖するもので冷却系に不具合が生じた場合は操作しなくても開く仕組みになってます。 この液体燃料はガラス固化体が融解して液体になっているような感じのもので配管から漏れても冷えて自然に固まり放射性物質が飛散することはないとされています。 ここまでは良いことばかりですが 使用済み燃料が発生することは変わらないので まったく問題の解決にはなりません 原子炉自体は安全とはされていますが核燃料を溶かす溶解塩が危ないものなので実際に作ってみたらどうなるかもわかりません。 亀井敬史氏は多くのトリウム原子炉本を書いていますが 自分の研究するトリウム原子炉を採用してくれというアピールですね これは本来の意味でのポジショントーク(自分への利益誘導のための発言)です 「平和のエネルギー トリウム原子力 ガンダムは”トリウム”の夢を見るか」 なんていうトンデモ本までありますからお察しです 「アンネの日記」事件の容疑者が捕まっても自称保守やネトウヨは相変わらず「一人でできるはずはない工作機関の関与があるはずだ」と言い続けています。 そのうえ親米から親露に乗り換えようとしてます 完全にアホですね 2014-02
安倍首相はメチャクチャですね。 でもそれを支持する人たちもたくさんいるんですよね。 私の周りのネットをやらない人たちもネトウヨ的な過激な考え方になってきているので、段々広まってしまっているのかな…。恐ろしいです。 2014-02
配信ありがとうございます。 自民党・安倍政権の打ち出した政策の数々が悉くよしりん先生の 予言通りの結果を見せていく様に、よしりん先生の見識の深さと 広さに改めて凄さを実感しました。一方で、どれも悪い予言 ばかりなのでちょっとは良い方向に外れてもほしいなと思って しまいます。 今のところ唯一の朗報はTPPの交渉が難航してることぐらいで すが、消費税増税による買い控えのせいで消費増大のために TPPが必要だなんて言い出して強硬に推し進めやしないかと 心配です。 安倍政権の米国頼みの強硬路線による国際関係の拗らせぶりは 国際協調方針で外交を進めたにも関わらず結局は戦争になって しまった戦前とは対照的で、今回のゴー宣で外交で大事なのは 相手国の心理と世界情勢を如何に的確に把握して極端にならず バランスよく交渉していくのが大事なんだと思いました。 一方で、こんな事態を招いた遠因は米国にもあるように思いました。 米国が孤立主義を守って日本に戦争を仕掛けなければ朝鮮半島が 二つに分断されることもベトナム戦争やイラク戦争を起こすこともなく、 今回のような事態を招くこともなかったんじゃないかと考えが よぎります。ある意味、米国も長年のツケを払わされてるような気が します。 今回は3週に渡って「しゃべクリ!」に採用していただいて ありがとうございます。安倍ネタは不愉快じゃないか?と 恐る恐る思いつつ投稿しましたが、採用されてホッとしつつも よしりん先生もこんな風にギャグを毎週毎月考えているのかなと 思うと、世間の目をはねのける創作意欲に頭が下がりました。 2014-02
先程の先生のブログ拝見して、一言。 いみんさま うけいるまえに なんみんが じゅうきかかえて ドンブラコ こりゃあ、テポドン敦賀や志賀原発だけで無く、金沢市郊外にも沢山飛んで来そうですなあ… ま、死ぬ時ゃ死ぬ、それだけですね。 束の間の平和を楽しみましょう、こりゃこりゃ。 2014-02
雷神宮歌会 テーマ : ―友― ○ともだちが ないたらみんな なぐさめる ○ともだちと みんなでトイレ いったらね ならんでるこが もらしたよ しぃちゃんより 2014-02
dai さんへ そつえんしき どようびだったよ ごもじもじ ありがとう ともだちとおわかれ そんなにかなしくないよ ピアノならっているところに ともだちがいるからね あ!そういえば「しゃべらせてくり」さいきんしてなかった~ またやるね しぃちゃんより 2014-02